ようこそ千葉県東金市の個別指導の学習塾、栄翔塾のホームページです。

郵便番号 283-0802 千葉県東金市東金1202

TEL 0475-52-6166

button05_toiawase_01.jpg
img1.gif

新しいHP.jpg
大震災メッセージ5.gif

≫小学5年生

計算の力のある生徒が次のような問題に挑戦しています。
まず、書いてある内容を理解しなければなりません。
割合の文章題の基本の問題の解き方を習得している必要があります。
小数の計算がしっかりできていないと解けません。

割合の学習が終わった人は、挑戦してみてください。

小5の割合.GIF
  
続きを読む、または詳細ページをクリックすると答えがあります。

割合の問題について。
割合の問題の種類は豊富です。
以下に代表的な問題を並べていきます。

栄翔塾では、その子のスタートラインを見極めながら、

これらの文章題を順を追ってできるようにしていきます。

割合の問題のはじめ もご覧ください。クリックしてみてください。

割合の問題のはじめには、次の問題があります。)


0-1.「200円は100円の何倍ですか?」

0-2.「50円は100円の何倍ですか?」


1.子どもが20人います。そのうち男の子は14人です。

  男の子の人数は、こども全体の人数のどれだけの割合ですか。


 

2.さとるさんの身長は140cmです。弟の身長は、さとる算の身長の0.7の割合 

  にあたります。

  弟の身長は何cmですか。


 

3.ソフトボールのクラブの入部希望者は18人で、これは定員の0.9に割合にあ  

  たります。

  ソフトクラブの定員は何人ですか。


 

4.ひろ子さんの組のきょうの出席者は38人で、欠席者は2人でした。

  きょうの欠席者は、組全体のどれだけの割合ですか。


 

5.去年200円のかんづめが、今年は40円値上がりしました。

  今年のかんづめの値段は、去年の缶詰の値段のどれだけの割合ですか。


 

6.定価500円のペンを400円で買いました。安くしてくれた分は、

  定価のどれだけの割合にあたりますか。


 

7.  500円で仕入れたしょう油に、仕入れた値段の10%のもうけがあるように 

  定価をつけようと思います。定価を何円にすればよいでしょうか。


 

8.ひろみさんは、定価600円のくつ下を、定価の10%引きで買いました。

  ひろみ算は何円は払いましたか。


 

9.ある品物に、仕入れたねだんの20%のもうけをふくめて450円の定価をつけ 

  ました。

  この品物を仕入れた値段は何円ですか。


 

10.きみ子さんが、定価の20%引きでメロンを買ったら660円でした。

   このメロンの定価は何円ですか。


 

 
11.  50gの食塩を水に溶かして、500gの食塩水を作りました。

   この食塩水の濃度は何%ですか。


 

12.  15gの食塩に水を加えて、%の食塩水を100g作りました。

   にあてはまる数を求めなさい。


 

13.  5%の食塩水80gにふくまれている食塩の重さは何gですか。

   5%の食塩水100gと8%の食塩水100gをまぜました。

   このとき、できた食塩水にふくまれている食塩の重さは何gですか。


 

14.はづきさんは20%の食塩水300gに水を何gか加えて、15%の食塩水を作 

   りました。

   水を何g加えましたか。


 

15.ちあきさんは、360ページある本のうち1日目は本全体の1/9(9分の1)を読 

   みました。

   2日目は、1日目の1.5倍のページを読み、3日目は残りのページの2/5(5 

   分の2)を読みました。

   残っているページ数は何ページですか。


 

16.落とした高さの80%はね上がるボールがあります。

   3回目にはね上がった高さが2.56mだとすると、はじめに落とした高さは何m 

   ですか。


 

17.円グラフで全体の40%を表すおうぎ形の中心角は何度ですか。

   Aの2倍とBの3倍が等しいときAはBの何倍ですか。 


 

現在の教科書を越えた内容が含まれている小学生の算数の内容の解説書です。栄翔塾では学習の先取りをする上でこの解説書を使用しています。
 

5年生の2学期までに小数を習った後に、小数の計算が必要となる文章題の「割合」の学習をします。

大人になって良く使います。大事な単元です。

ただ、教科書に載っている問題の量は多くありません。

栄翔塾では、この割合の問題をしっかり理解するために、徹底的に様々な問題を学習します。

そのために、分数のかけ算とわり算を先取りします。

割合の計算をする上で、小数の計算だけでは、不十分だからです。


こちら→文章問題を得意にするもご覧ください。

算数ができる小学校5年生は、小数の学習を終えると文章題の問題を取り組むことになります。分数のたし算とひき算を習うことになりますが、分母が異なる計算は6年生で習いますので、5年生の分数は難しくありません。図形では円を3学期に習うことになります。

学校の進み具合を見ながら、英語の学習を積極的に取り入れます。

ローマ字があいまいな生徒もおりますので、まずアルファベットから。アルファベットを少し学習した後、短い基本単語を発音とともに学びます。

bt030_88.gif

 

lineのロゴ43.JPG

 

友だち追加


line の「友達追加」から「ID」検索で 登録してね!
電力グラフ詳細はこちら
2012顔写真33文字.JPG

6.gif

千葉県教育委員会
(高校入試情報)


100918星6.png
宇宙の写真(ハッブル)

世界の美術館へ
(グーグルアートプロジェクト)


pazururogo.jpg



中学受験専門塾・優学習会 すぐるホームページ
すぐる学習会・算数ゲームあり

算数・数学 得意になろう

タングラム(形パズル)

栄翔塾

森木美和子 ピアノ教室

nb1.jpgフラッシュ素材


郵便番号 283-0006

千葉県東金市東新宿1丁目1-4

QAビル 1階

塾名 栄翔塾

TEL 0475-52-6166